【 美肌計画 】
美しい肌の条件を知って
一歩づつ近づいていきたい
|
|
|
|

気になる「ニキビ」を改善するなら、まずは「あなたのニキビの原因」を知ることから
始めなくっちゃ遠回りをしてしまうことになりますね。
では、どんな原因があるかと言うと。
□ 皮膚の汚れ
□ ホルモンバランス
□ 食生活
□ 便秘
□ 生活習慣
□ お肌に合っていない化粧品選び
などなど。
大まかに言っても原因は沢山あります。
では、対処法とあわせて細かくチェックしていきましょう。
【皮膚の汚れ】
チェックポイント
□洗顔が不十分
□枕、タオルの汚れが付着
□職場など、環境的に「ホコリ」が多い
1、洗顔が不十分
「ニキビ」対策をするなら、何を置いてもまずは「洗顔」の見直しが一番! 【正しい洗顔方法は?】をチェックしながら、洗顔方法を見直してみてください。
ニキビは、毛穴に詰った油分を出してあげることから対策が始まります。 ゴシゴシ擦る洗顔や、肌質に合っていない洗顔料選びはニキビ対策をしていないも同然。
きちんと優しく丁寧に洗顔することからはじめてみましょう。
2、枕、タオルの汚れが付着
3、職場など、環境的に「ホコリ」が多い
ニキビの出来やすい箇所といえば、オイリー肌だったり、部分的に油分が出やすく なっていたり、油分が固まっている状態にあります。
油のべったりついたお皿にホコリがくっつけば、サラサラのお皿よりもずっと汚れは落ちにくいものですね。 また、ホコリもとても付きやすい状態にあります。
ニキビ肌も同じ。
とても汚れやすい肌質になっているわけですので、まずは毎日眠る枕カバー、いつ取り替えたものでしょうか? 毎日キレイな枕カバーに取り替えるだけでも、肌への負担は軽くなります。枕カバーが面倒であれば、キレイなコットンやワッフルタイプなどの綿ホコリの出にくい
タオルでカバーリングしてみてはいかがでしょう?
洗顔後に使うタオルも同様です。
キレイなタオルで、優しく頬を当てるようにしてふき取ってくださいね。 ゴシゴシ擦っては駄目ですよ〜。
また、職場などの環境で、大量の紙や布がある場所など、細かいホコリが空気中を舞っている環境にいらっしゃる場合は、お肌がとても汚れやすい環境といえます。
その場合は、油分の高い化粧品などを利用していると、それらのホコリをしっかり肌にくっつけてしまうことになるので、お使いのお化粧品をまず見直してみましょう。
ニキビ肌用のファンデーションなどはオイルフリーのものが多く、肌へのホコリの付着を減らしてくれます。
|
|
|
|
|
|
|
|